並行輸入車とは?

並行輸入とは、海外のメーカーの車を規定の国内販売の権利を持つディーラーなどの輸入代理店を通さずに、正規以外の経絡での車の輸入をいいます。

並行輸入することで、日本には輸入されていない外車ばかりでなく、たとえ日本製の車でも海外でしか販売されていない日本のメーカーの車なども購入することが可能になります。

並行輸入車を購入するためにやること

並行輸入車の購入には、まずは買いたい車種を取り扱っている並行輸入業者を探します。

もちろん語学に自信があり、そして車に関しての知識ほか法律の専門知識が豊富であれば、代行を依頼せずに、自分1人で行うこともできます。

しかし、不慣れでは色々行き詰ることも多く、専門の代行業者に依頼した方が安心で、望み通りの並行輸入車探してもらえる確率が高くなりますから、まずは信頼できる並行輸入業者を探します。

並行輸入代行業者を探すには、ネットで検索してみてください。

専門知識をお持ちなら、自分で並行輸入の手続きをすることで、少し価格を抑えることもできます。

円高などの動きを見ながら、お得に購入できるチャンスを狙います。

ちなみに、北米で人気を誇るフルサイズピックアップトラック「タンドラ」はトヨタの車ですが、日本では取り扱いがないため、逆並行輸入という方法でしか手に入りませんが、並行輸入は普通では手に入らない、自分の好きな車種を手に入れられる醍醐味があります。

並行輸入車はメリットばかりでなく、デメリットも考えて購入する必要がありますが、並行輸入車は、円高のタイミングを狙うことでより安く自分の好きな車が購入できるのが大きなメリットです。

さらに、日本では扱われていない珍しいモデルも手に入れられるのですから、嬉しさも倍増です。

安く購入できるタイミングを狙ったり、維持費などのコストや労力などにかかる点も考えておく必要がありますが、そのほかにもメリットとデメリットのバランスを考えながら、普通では手に入らない希望する車を手に入れる最高の楽しみがあるのが並行輸入車です。

並行輸入で買う理由で多いもの

  • マニュアル車がほしいけれど、日本には輸入されていない
  • ヨーロッパで流行っているディーゼルのモデルが欲しいけれど日本には輸入されていない
  • 限定モデルが日本では輸入されていない

上記の理由が多いのですが、並行輸入車にはたとえデメリットの部分があっても、こだわりの車が手に入るのが魅力となっています。

並行輸入車の問題点

並行輸入車は安く買えるメリットは大きいのですが、維持する事を考えた場合には、色々と問題点もあります。

多い問題点としては、修理部品の手配や整備などをディーラーで受け付けを断られることも多いです。

また、日本の風土合わせて改善されていませんから、オーバーヒートを起こすことが多かったり、エアコンの効きがイマイチのこともあります。

ただ、比較的新しいメルセデスベンツやアメ車などは、並行輸入車でも部品の流通がスムーズで、ディーラーでも整備してくれることが多いので、それほど心配する必要はないようです。

国内で扱っている車種が、並行輸入だと安く手に入るという理由で並行輸入業者が増えてはいるようですが、円安になってからは撤退する代行業者もいるようです。

並行輸入車のメリットは?

正規輸入では購入できない外車が手に入る

並行輸入を利用することで、正規輸入では日本に輸入されていない自分の欲しい外車が手に入ることが最大のメリットであり、大きな魅力です。

また、ボディカラーやエンジンなども、日本仕様以外のモデルも選択が自由になります。

海外のメーカーの多くの車種が日本に輸入されているように思うかもしれませんが、正規輸入では取り扱っていない車種が意外に多くあります。

海外で人気の高い車種も、需要が見込めないなどのほか様々な理由で正規輸入していない海外ブランドの人気車種も多いのが現実です。

その点、並行輸入なら自分の好きな車種を手にいれられるのが大きなメリットとなっています。

低価格で購入出来る

並行輸入車の購入は、正規で輸入するよりも安い価格で購入できることが多いです。特に円高のタイミングを狙って購入すると、大幅に購入額を抑えて外車を手に入れることができます。

並行輸入車のデメリットは?

並行輸入車はメリットがある反面、様々なデメリットがあり、デメリットには次のようなものがあります。

ディーラーで整備を受けつけてもらえない可能性がある

並行輸入車は日本の法人経由の輸入車ではなく、非正規ルートで輸入した車のため、たとえメーカーは同じでも”他メーカーの車”扱いとなります。

従って、メーカー保証の対象外となり、さらには整備を受け付けてもらえない可能性さえ出てきます。

しかし、並行輸入車の整備も受けつけ可能な、メーカー系ではない整備工場もありますから、メンテナンスや整備はそのようなところへ依頼します。

あらかじめメンテナンスや修理をしてくれるところを確保しておくと安心です。

テスターの問題

現代の車は高性能になったこともあり、点検や整備にはテスターと呼ばれる診断機が必要になっています。

汎用品を謳う低価格のテスターも販売されてはいますが、ディーラーのそれとは精度が大幅に劣るだけでなく、できることも全く異なってきますから、使い物にならないことが多いようです。

日本仕様のテスターを使って並行輸入車両の診断をすると、表示される言語が現地の言語のためわからないとか、あるいは正常な文字表示がされず、正しい点検ができないという事が出てきます。

困るのはリコールがあったときですが、並行輸入された車両の部品がリコールになったことがありました。

このときのリコールは世界共通でしたから、並行輸入の車両も全てが対象になりました。

交換する部品は正規や並行輸入車係なく同じ部品でしたが、しかし、部品を交換してパワーウインドウなどを正常に動かすには、テスターで調整する作業が必要でした。

しかし、国内のどこを探しても販売されていないために、結局、永久にリコールを実施できなくなってしまったというケースが過去に起っています。

車両保険への加入が難しい

並行輸入車の車両保険は「型式不明」という扱いになってしまうことが多く、保険の加入を断られてしまう場合もあるのがデメリットです。

特にインターネットから加入するダイレクト保険は加入を断る保険会社が多いです。

ただ、全てのダイレクト保険で受け付けていないわけではなく、受け付け可能な保険会社もありますから探してみてください。

輸入業者に手数料を支払う

並行輸入車を輸入するときには通関手続きが必要ですが、通関手続きは非常に難しく、手続きには、道路運送車両法の保安基準を満たさなければいけません。

また、国土交通省認定の公的機関でブレーキ試験や排出ガス試験、加速騒音試験などを受けなければいけませんから、並行輸入車や車の専門的知識も必要など、難しいことがたくさんあります。

手続きが煩雑なため、輸入から検査、そして改造までの手続きを代行してくれる代行業者があり、並行輸入をする人の多くが代行業者に依頼して手続きを行っています。

代行業者支払う手数料の相場がおよそ100万円という事ですから、かなり高額な金額がかかります。

しかし、国内では手に入らない車種を手にする喜びは、デメリットを上回るようです。